養生の最先端 mixs.
生きる根源、呼吸をベースに人本来の身体の力を引き出す現代の養生(細胞活性メソッド)
歩く時の荷重を分散し負担のかからない正しい姿勢と弾力ある筋肉、痛みの原因となる体内の疲労物質を効率よく回収し細胞への酸素の供給と栄養を充分補給するしなやかな血管と深い呼吸。
これら元々持っている身体のしくみを使うことにより本来の正常な身体へ戻ろうとする力「誰しも持っている治癒力」を引き出す現代の養生。
自発治癒力(自ら治ろうと発する力)を生む積極的なイメージ空間との融合は現代医療の治療効果へも最大限に繋げる究極の対症療法でもある。
mixs.の考え方
現代における養生の最先端です。
何もかも便利になり過ぎ、すべてに守られ人本来の機能を使わせようとしないかのような毎日、多くの方々がさまざまなバランスを失い身体の不調に行き着くのも当然の結果と言えます。
最先端とは、常に基本に戻ると言うことです。
かって、使うことでバランスをとっていた人間の身体、元々与えられた力を使うというあたりまえのこと、生きることを養うという「養生の基本」です。
これからの医療の景色とは
人本来のしくみを根源的なものと捉え、その力に生命の息吹、人間の尊厳を透かし観て身体に納まっている心、その支えとなる身体が相互唯一である事実に常に最大限の敬意を払い、人が元の健康な姿に戻れるよう心と身体に必要なだけの手助けをする人を救う道、あるいはそこから生じた術を言う。
mixs. 3つの頭文字Sをmix(内包)した意味が名称の由来
Stretch(ストレッチ)
呼吸をベースに身体、関節の柔軟性、血管の弾力性復活
Shape up(シェイプアップ)
骨格と内臓を支える弾力ある筋力養成
Self defense(セルフデイフエンス)
養生、自分の身体は自分で守る意識
自発治癒力 (じはつちゆりょく)
頭痛、肩こり、腰痛、冷え症、倦怠感、、、毎年のこと、治らないとあきらめている方も多いのではないでしょうか。それともこれもよく聞く「自然治癒力」とやらで治しますか?
さて、はたして慢性の腰痛をそのままにしておいて自然に治ってくれるでしょうか? もうお分かりのように自然に治る力などあるわけありません。いや、より正確に言えば本当は治る力があるのに現代の生活の中ではその力を身体が発揮しにくい状態をつくり出していると言えます。
身体の機能を基本的に使ってこそ、はじめて本来の正常な身体へ戻ろうとする力、治癒力が生まれるのです。
その意味で言えば自然に治るのではなく自ら治ろうと発する力「自発治癒力」と言えるのです。